診療案内

当クリニックで行なっている治療法を紹介いたします。

虫歯治療

来院される多くの方が虫歯になっていないか心配されています。虫歯ができる仕組みについて知ることが予防につながります。

歯の質  一人一人歯の硬さは違います。それは虫歯になりやすいかどうかを左右します。歯質を強化するためには、歯の再石灰化を促進するフッ化物を利用したり、唾液の分泌を促進するためによく噛んだりすることが効果的です。

砂糖   糖分の多い間食が増えると、口の中が酸性になり、虫歯になりやすい状態になります。摂取する砂糖の量ではなく、回数のほうが問題になってきます。

細菌   キシリトールやフッ化物には、虫歯の原因となる細菌の活動を抑える働きがあります。また歯の表面にあるバイオフィルムを定期的に歯科医院で除去する事によってお口の中の細菌を減らすことができます。

虫歯の進行

虫歯の進行度合い解説
C0歯に穴が空いてはいませんが、虫歯菌によって出された酸によって脱灰という現象が起きた状態です。
C1エナメル質に虫歯ができている状態で、光沢がなくなり白っぽくざらざらとした状態になります。
この段階ではまだほとんど痛みを感じることはありません。
C2エナメル質の内側の象牙質まで虫歯が及んだ状態で進行した部分は黒くなってみえます。
冷たい物や甘い物などで歯が痛む事があります。
C3象牙質の内側には神経や血管が密集している歯髄があります。その神経にまで虫歯が及んだ状態で、強い痛みがでる事があります。
ここまでくると神経を取って中を消毒しないといけません。虫歯を取るだけの治療よりも治療回数がかかります。
C4虫歯によって歯の上の部分がほとんど溶けてしまい、歯の根っこまで虫歯になった状態です。
歯の根っこの先に膿の袋ができることもあります。歯を抜かざるおえないことも出てきます。

歯周病治療

✔歯茎が痛い ✔口臭がする ✔歯を磨く時血が出ることがある

✔歯がぐらぐらする✔歯が長くなった気がする✔硬い物を噛むと痛い

歯周病は検査をすると進行度が分かります。心配な方はご相談ください

原因は歯周病菌、毎日のブラッシングと細菌の塊である歯石を歯科医院で定期的に除去する事が大切です。

神経を残す治療(歯髄保存療法)

虫歯が深く大きく、神経に近い状態や神経が露出した場合には痛みが出る為、神経を取り除く必要があります。

神経を取ってしまうと、痛みが消えなかったり、歯がもろくなり、歯にヒビや折れてしまうことがあります。

そこで、MTAと呼ばれる材料を露出した神経に置くことで、痛みが出にくく、神経を保存できる可能性が出てきます。

しかし強い痛みが出てしまった時は神経を取る治療となりますがMTAセメントの経過良好は7割ほどあります。

MTAとは、Mineral Trioxide Aggregateの略で、成分はケイ酸三カルシウム・ケイ酸二カルシウム・アルミン酸三カルシウム・酸化ビスマスなどが含まれます。MTAセメントはpH12.5と強アルカリ性のため、細菌を殺菌する効果が高いです。

また、MTAセメントには生体親和性に優れ、高い封鎖性があります。それは硬化時に膨張する性質があるためです。

それにより、細菌の侵入を防ぐ効果もあります。

現在MTAセメントは保険診療では認められていないため自由診療になります。

精密根管治療

太さ1ミリにも満たない根管を、細い器具で感染物をかきだしていきます。

歯の根管はそれぞれ色々な形をしています。

マイクロスコープを使い細い根管を最大11倍に拡大して確認することによって、確実な診断、治療の成功率のアップ、治療回数を減らすことができます。

当院では保険治療でも積極的に使用いたします。

 

ダイレクトボンディング(直接修復)

保険適用のコンポジットレジンに、細かいセラミックの粒子を混ぜたのがダイレクトボンディングで、ハイブリッドセラミックと呼ばれます。

セラミックを混ぜ合わせることによって、研磨すると光沢を出し、天然の歯のような艶を実現できます。また、数種類のレジンを合わせて、患者様の歯と合う色を作ることができます。

削る量が少なく、通院回数も少なくて済みます。
※すべての症例で適用できるわけではありません。

矯正治療

無 料 相 談 お口の中を拝見してお悩みやご希望などをお聞きします。
   
検     査 33000円(税込)分析診断、治療計画の報告の費用を含んでいます。歯型、お顔・お口の写真、レントゲン撮影。※矯正には欠かせないセファログラム(顎と顔の形をみるためのX線)も撮ります。
   
診断・治療計画 
   
矯 正 開 始 先生からの治療方針を聞き納得された方

・小児矯正
1期治療 385,000円(税込)

永久歯がきれい生える様に取り外しの装置などを使用し土台である顎の成長を促す治療です。また口呼吸や舌の悪い癖を早い時期に改善します。

女性の場合は小学生

男性の場合は小中学生で行います。

2期治療 385,000円(税込)※当院で1期治療した方

永久歯が生えそろい歯の根が完成した頃に歯にブラケットとワイヤーを付けて行います。

女性の場合は中学生以降

男性の場合は高校生以降に行います。

基本的に大人の矯正治療と同じです。

・成人矯正
唇側矯正  770,000円

笑うと装置が見えるというデメリットがありますが、装置の種類が豊富で他の装置よりも治療期間が短くできます。

舌側矯正 1,045,000円~

装置を内側につけるので目立ちにくいですが舌の違和感が出る事があります。

・マウスピース型矯正(インビザライン)
インビザライン 880,000円

目立ちにくく装置は取り外せるため虫歯になりにくいです。適用範囲は症状により異なります。

ホワイトニング

院内で行うオフィスホワイトニング

歯科医院で行うホワイトニングのことです。ご自宅で行うホームホワイトニングより高濃度の薬と光を当てる機械を使うため短期間で効果がでやすいです。

当院では最新のホワイトニング照射器「BRILLICA bianco」を導入。

軽量化、コードレス化された機種で光量がアップし、お口に負担なく固定するため、患者様が動いても問題ありません。リラックスしてホワイトニングを受けていただけます

またオフィスホワイトニング中の口腔内、外に潤いを与える口元専用シートマスクlipplyもご用意しています。

上下の前歯と小臼歯まで(20本)

1回コース       27,500円

2回コース(1か月以内)33,000円

リタッチ(半年以内、当院で施術された方のみ)16,500円

ご自宅で行うホームホワイトニング

歯科医院で型を取りご自分の歯型に合わせたマウスピースをつくります。

その中にお薬を入れて2時間程度装着して頂きます。効果の実感には2週間から1か月程度かかりますが効果の持続はオフィスホワイトニングより長く持続します。

上下オーダーメイドマウスピース 16,500円(税込)
ホワイトニングジェル 2,200円/1本(税込)

デュアルホワイトニング

オフィスホワイトニングとホームホワイトニングの両方を併用することもできます。効果を早く感じられかつ長持ちします。
ジェル4本付きで49,500円(税込)

審美治療(白い詰め物、かぶせ物)

銀歯を変えたい、変色している、歯茎に合っていない。など被せ物、詰め物のお悩みを解消します。見た目だけでなく機能も伴い長く使える材質を選ぶことが大事です。

 インレー(詰め物)

長所短所
ハイブリッドセラミックインレー適度にやわらかいので噛み合わせに優しい割れやすく、嚙み合わせによっては適応できない
セラミックインレー天然歯のような透明感がある白さで変色しにくい割れる事がある
ジルコニアインレー非常に硬く割れにくい色調に透明感がない
ゴールドインレ噛み合わせに非常に優しい見た目が悪い
インレー価格表
保証期間価格(税込)
ハイブリッドインレー2年33,000円
セラミックインレー2年55,000円
ジルコニアインレー5年66,000円
ゴールドインレー2年66,000円

 クラウン(被せ物)

長所短所
ハイブリッドセラミッククラウン(内側が金属)適度にやわらかいので噛み合わせに優しい割れやすく、嚙み合わせによっては適応できない
セラミッククラウン天然歯のような透明感がある白さで変色しにくい割れることがある
メタルボンド(内面金属)見た目が良く丈夫金属アレルギーの方はできない
オールジルコニア非常に硬く割れにくい色調に透明感がない
ジルコニアセラミック天然歯の様でかつ割れにくい費用が高い
ゴールドクラウン噛み合わせに非常に優しい見た目が悪い
クラウン価格表
保証期間価格(税込)
ハイブリッドセラミッククラウン2年55,000円
セラミッククラウン2年99,000円
メタルボンド2年121,000円
オールジルコニアクラウン5年99,000円
ジルコニアセラミッククラウン5年132,000円
ゴールドクラウン2年121,000円

※神経の処置をしている歯は別途土台代がかかります。

  • レジンコア・・・5,500円(税込)
  • ファイバーコア・・・16,500円(税込)

 金具のない入れ歯(ノンクラスプデンチャー)

樹脂でつくられており、薄く軽く弾力性があるため装着時の違和感が少ないです。また金属が見えないので審美的にも良好です。少数歯の欠損に向いています。

ノンクラスプデンチャー価格表(全て税込み)
片側132,000円
両側198,000円

歯科口腔外科(親知らずの抜歯・粘膜疾患など)

・親知らずの抜歯

よく患者様から「親知らずは抜いたほうがいいですか?」というご質問を受けます。

もちろん、歯ブラシがしっかり当てられ上下しっかり生えて嚙み合っていれば敢えて抜く必要はありません

ただ親知らずは前から数えて8番目、かなり奥に生えるため多くの場合横に生えたり、手前の歯にぶつかってることが多いです。その場合少し判断が難しくなってきます。

残しておくメリットとリスクをレントゲンを診ながらご説明いたします。

月に1回、口腔外科先生の診療日があります。
大学病院に紹介しないと抜けないと言われた抜歯など当日抜歯が可能です。また当院はCT完備のため正確な診断も可能です。

・粘膜疾患

皆さんお口の中を見ていますか?
意外に見ていない方が多いと思います。

普段から見ていると異変に気付いたり、また歯並びのイメージがついてブラッシングの向上につながります。

またお風呂の中など、手が清潔な時に口腔内を触ることもおすすめします。それにより顎の筋肉が緩み顎関節症の予防にもなります。

当院では「ストレッチオーラル」という口腔内マッサージ器具もご用意しております。ご興味ある方はスタッフにお声がけください。

歯を失った後の治療

残念ながら歯を抜くことになった後の治療法は基本的には3つあります。

入れ歯ブリッジインプラント

それぞれにメリットデメリットがあります。

メリットデメリット
入れ歯・短期間で治療できる
・周りの歯を削らないで済む
・通常の材質なら治療費が安い
・硬いものが食べにくい事がある
・留め金が見えてしまう
・手入れが面倒
ブリッジ・比較的見た目が良い
・固定式なので違和感が少ない
・治療が短期間
・両隣の歯をけずる必要がある
・両隣の歯に負担がかかる
・食べかすがつまりやすい
インプラント・周りの歯を傷めない
・見た目が良い
・硬い物が噛める
・1日の簡単な手術が必要
・治療に時間がかかる
・保険が適用されないので費用が高額

トータルヘルスプログラム(予防歯科)

トータルヘルスプログラムについて